基本設計予算が可決!第2回定例会が閉会

2018年7月 5日(木)

 新庁舎及び(仮称)新福祉会館建設の基本設計関連予算をめぐり、議論百出した小金井市議会の第2回定例会が会期延長の末、7月3日に閉会となりました。

注目の補正予算は、付帯決議を付けることで賛成する会派も含めて賛成多数で可決。議会と行政が歩み寄ったギリギリの妥協点が今回の結果だったと感じます。

 

予算審議を円滑に進めるべく、議員が共通認識を構築するために開催された全員協議会や予算特別委員会、庁舎福祉会館建設特別委員会の審議では、ジャノメ跡地での施設配置、竣工スケジュール、財源計画、市民説明会や議会合意のあり方、事業手法や発注方式などについて議会から多数の意見が噴出しました。

 

あらためて予算特別委員会の質疑を再開する前に、多数の会派が市長に意見要望書を提出。これらを軸に、いかに調整するかが議会後半の最大の焦点となったのですが、特に要望が多かったのが発注方式の見直しを求める声でした。

 

発注方式を見直した場合は、竣工スケジュールが延伸されてしまうことは明らかであり、年間3億円の賃借料が新たに発生する事態は避けるべき、というのが村山ひできの本来の考えです。一方で、議会多数の理解を得ないまま進め、各駅停車の議論を繰り返す状態のままでよいのか苦悩することになりました。

 

水面下での交渉が果てしなく続いたあとで、再開された結果は以下の通りです。市民生活を守るために最良の選択をしたはずですので、ご確認ください。

 

≪一般会計補正予算(第1回)の本会議での採決結果≫ 

 

賛成=18

 

・みらいのこがねい=村山ひでき・鈴木成夫・岸田正義

 

・自民党信頼=遠藤百合子・湯沢綾子・吹春やすたか・河野律子

 

・公明党=宮下誠・紀由紀子・小林正樹・渡辺ふき子

 

・こがおも=白井亨

 

・市民カエル会=片山薫

 

・緑つながる=坂井えつ子

 

・市民会議=斎藤康夫

 

・生活者ネット=田頭祐子

 

・改革連合=篠原ひろし

 

・こがあす=沖浦あつし

 

反対=5

共産党=水上洋志・板倉真也・森戸洋子・たゆ久貴

情報公開=渡辺大三

 ※全議員24名のうち議長は裁決に加わりません。 

市政レポート2018年6月14日号が完成しました

2018年6月14日(木)

村山ひでき市政レポート(2018年6月14日号)が完成しました。

6月議会の注目議案である新庁舎及び(仮称)新福祉会館の基本設計費が計上された補正予算に対する考え方をまとめたレポートとなっています。

こちらからご高覧ください。

第2回定例会で一般質問

2018年6月 8日(金)

 6月5日に村山ひできは一般質問を行いました。今回のテーマは「武蔵小金井駅北口再開発の今後を問う」ことと「ごみ収集について」の二つ。

詳しくはユーチューブhttps://www.youtube.com/watch?v=RGzXwYR1Exg でご覧いただけます。

村山は62分後からの登場ですのでご高覧ください。

 

武蔵小金井駅北口再開発の今後について、5月10日の建設環境委員会において、これまで武蔵小金井駅北口駅前地区のまちづくりを進めてきた再開発準備組合が解散したとの行政報告があり、これからは「街区全体の再開発にこだわらない任意の共同化」と「ムサコ通りの整備の推進」などを進めていきたいという方向性が示されていました。

 

村山ひできは、武蔵小金井駅北口駅前地区は小金井の玄関口であり、市民の関心も高く、市としても先を見据えて地元の方々、地権者の皆さんの意見を尊重しながら、歩調をあわせてまちづくりを進めていくことが今後も必要だと主張しました。

 

また、ごみ収集について燃やすごみ・生ごみの収集の終了時間が14:30~15:20という午後の遅い時間になってしまっているので、せめて、臭気が強くなる夏季だけでも収集できるようにならないか改善を求めました。

 

また、火災、風水害、震災等で家屋などが損傷して発生したガラごみの処理費用は有料になっているのを減免できないか要望しました。

 

さらに、遺品整理や引っ越しなどで発生する臨時ごみの扱いや処理の方法を知らない市民の方が意外と多く、違法な不用品回収業者とのトラブルになるケースを防ぐため、市が設けた条件をクリアした業者を紹介するシステムの構築を提案しました。

みらいのこがねい市政報告会

2018年6月 5日(火)

6月3日の日曜日の昼下がり、前原暫定集会室にて、小金井市議会民進党あらため「みらいのこがねい」による市政報告会が開催されました。

村山ひでき、鈴木成夫、岸田正義の3名の市議会議員で報告会を行うのは初めてで不安もありましたが、多くの方に集まっていただきました。

あらためて感謝申し上げます。

 

今回のテーマは、①第1回定例会における一般会計予算可決までの経過、②新庁舎・(仮称)新福祉会館問題と第2回定例会の展望、の2つ。

 

村山ひできは①の予算審議の模様を詳しく解説させていただきました。

 

とにかく伝えたかったのは、小金井が長年苦しんできた大きな課題を解消する時は今、始まったばかりの6月議会だということ。

 

実は大きな分岐点にいる小金井市。

 

いただいた貴重な意見も踏まえ議論を進めるつもりです。

 

平成30年度 第2回定例会が開会

2018年6月 4日(月)

6月1日より第2回小金井市議会定例会が開会となりました。

今定例会の最大の争点は、何といっても「新庁舎及び(仮称)新福祉会館建設の基本設計関連予算」が盛り込まれた議案第44号「平成30年度 小金井市一般会計補正予算(第1回)」でしょう。

小金井市に残った最大の未解決問題「新庁舎建設問題」を解決に向けて前進させるのか、それとも再び先送りするのか、議会の判断に注目が集まります。

写真は前夜に阿波おどり協賛花場の設置作業を進める村山ひできですが、審査の行方によっては、笑顔でいられるかどうか…。

 

これまで、小金井市議会は平成28年10月に「新福祉会館と新庁舎の早期建設を求める決議」を全会一致で可決し、「市役所本庁舎は耐震強度不足となっており、民間から借り上げている第二庁舎の賃借料支払も続いている。福祉会館は耐震強度不足で閉館され、多くの利用者に迷惑をかけている。

 

これ以上の『先送り』は、防災対策や市民サービスの観点から看過できない」と強く表明してきました。

 

また、昨年の平成29年3月に行われた市議会議員選挙では現職24名の市議会議員のうち、村山ひできも含めた16名が新庁舎もしくは新福祉会館の早期建設を選挙公報に記載して推進を公約したうえで当選を果たしています。

 

さらに、今年の平成30年3月の第1回定例会には、「新庁舎及び(仮称)新福祉会館建設の基本設計関連予算」が当初予算に計上されなかったことが多くの議員から厳しく批判されました。

 

これらのことを踏まえると、小金井市議会の意思は明白であり、市民生活へ悪影響を及ぼすことがないように、新庁舎及び(仮称)新福祉会館の竣工目標である平成33年度の遵守を強く求めるべきだと考えるのですが、皆様はいかがお考えでしょうか?

議会報告会2018

2018年5月22日(火)

5月19日(土)の夜、小金井市議会は議会基本条例に基づき議会報告会を開催しました。

昨年は台風直撃の悪天候でしたが多くの皆様にご来場いただきました。今年も会場となった萌え木ホールは超満員となる大盛況!

村山ひできは建設環境委員会の委員長として第1回定例会での委員会審査の報告を行いました。

休憩のあとは参加者と市議会議員が6テーブルに分かれてテーブルトーク。

今回は政策テーマ別に意見交換をしようということで、村山ひできは建設環境委員会のテーブルで進行役を務めました。

都市計画道路3・4・11号線および3・4・1号線に関する問題、可決された公園条例への危惧、再生可能エネルギーのご提案、政務活動費に対する疑問、まちづくりに対する意識など、多岐にわたるご発言をいただき、あっという間に約50分が過ぎてしまいました。

いただいた貴重なご意見を受け止め、議会活動に反映させたいと考えています。