一般質問・・・まちのにぎわいづくりを設計し地域経済の振興を

2023年9月 8日(金)

9月6日、誕生日の翌日に一般質問を行いました。
まちのにぎわいづくりを設計し地域経済の振興を進めようと題し、デジタル地域通貨の創設、さくらポイント事業の課題解消、包括施設管理業務委託の必要性を主張しました。

 詳しくは
https://www.youtube.com/live/rguBOdoAJzc?si=NC3Xn8uzLlkYRsfK&t=165 でご視聴ください。

 

 

第3回定例会スタート!注目は新庁舎等建設事業の検証結果

2023年9月 5日(火)

8月31日から10月5日までの会期予定で第3回定例会が始まりました。


今定例会の最大の焦点は、第2回定例会で議会多数4会派13名の意思により実施することとなった新庁舎等建設事業の検証作業の結果報告です。


昨年約6か月もの時間をかけて開催された「庁舎等建設に関する協議会」で議論された主な論点を検証したのですが、必要な機能を低下させずに大幅なコストダウン(建設費の削減)等に成り得る検証結果となったのか等を確認することになります。


そして各議員が検証結果をどのように受け止めて、庁舎等建設を進めようとするのか、止めようとするのか?是非ご注目ください。


また、9月6日10時より村山ひできは「まちのにぎわいづくりを設計し地域経済の振興を進めよう」と題し一般質問を行う予定です。

ぜひ小金井市議会YouTubeでご視聴ください。
 

会派みらいのこがねい市政報告会

2023年9月 5日(火)

8月19日、またもや延伸となった新庁舎等建設事業の現状報告をメインに会派みらいのこがねい市政報告会を開催いたしました。

岸田正義議員はご親族にご不幸があり残念ながら欠席となりましたが、みらいのこがねいメンバー3名で乗り切った報告会となりました。


当日は鈴木成夫議員が司会進行を務め、村山ひできから「白井市長4公約の現状」、沖浦あつし議員から「庁舎建設事業について」をテーマに報告後、ご来場いただいた皆様から質問を受け付け、自由闊達かつ活発な意見交換の場とすることができました。お寄せいただいた貴重なご意見は今後の議会活動に反映させる所存です。

土曜日の猛暑日の開催にもかかわらず多くの皆様にご参加いただき、あらためて深く感謝申し上げます。
 

会派ニュース2023年7月26日号が完成しました

2023年9月 5日(火)

みらいのこがねい会派ニュース(2023年7月26日号)が完成しました。

新庁舎等建設事業の特集号です。検証10項目について提案会派のスタンスの違い、村山ひできが所属するみらいのこがねいの主張をまとめたレポートとなっています。

こちらからご高覧ください。

第5回カブトムシ相撲大会

2023年9月 5日(火)

7月16日、村山ひできが開園に尽力した「みみコンECO畑」スタッフからの要請を受け、親子親睦カブトムシ相撲の行司役を務めてまいりました!

昨年はコロナ禍のため大事をとって中止にしたカブトムシ相撲でしたが今年は無事に小金井場所を開催することができました。

この相撲大会は、「生ごみをミミズが栄養豊富な有機肥料に変え、新鮮野菜を収穫する地球環境にやさしい畑」がコンセプトである貸農園「みみコンECO畑」の企画。

畑の堆肥にするための落ち葉やオガクズなどで育ったカブトムシの幼虫を、野菜などを「みみコンECO畑」で栽培している親子に配って成虫にしてもらい、親子で生物飼育の体験学習と生命サイクルを観察してもらおう!という試みです。

当日は猛暑の中でしたが、おかげさまで30人くらいの親子がカブトムシを持ち寄って熱戦が繰り広げられました。
盛り上がったのは行司役の腕もあったはず!です・・・

昭和病院企業団議会の病院事業概要説明会

2023年9月 5日(火)

今年5月の小金井市議会内の役職変更に伴い、村山ひできは「昭和病院企業団議会」の議員に小金井市の一人として選出されており、7月7日に開催された事業概要説明会に出席してきました。


小金井市議になって久しいですが、昭和病院企業団議会の議員になったのは初めてでしたので、あらためて集中して説明を受けさせていただきました。


公立昭和病院は小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市及び西東京市の7市で病院経営を行っており、東京多摩北部地域の中核病院としての機能を持つ病院です。


これまで一部事務組合議会など他市の議員さんと一緒に活動する経験はあったのですが、7市もの大所帯で構成される議会は本当に久しぶり!なかには古くから交流がある議員さんの顔もチラホラ…。
派遣任期は2年間ですがシッカリ務めたいと思います。