前倒し開会の第1回定例会…施政方針に質疑

2025年1月27日(月)

3月に市議選があるため前倒しで1月の開催となった第1回定例会が、1月24日から開会しました。
初日の午前中、白井市長の平成7年度施政方針に対し、村山ひできは議会で最初に質問しました。


都市計画道路の優先整備2路線について「今年度中に要望書を提出する」とあるが「今年度中」とはいつまで?「要望書」とは中止を求めるという理解でいいのか?

②名勝指定されて100年を迎えた小金井桜の「次の100年に向けて小金井市の魅力をより一層高める取組」とは具体的に何か?

町会・自治会の加入率向上に向けて、「市議会でも多数のご意見をいただいた」とあるが、これまで村山ひできや他議員が提案した取組はやっていただけるのか?また、「民間団体の協力も得ることも含め、市として取り組めること」とは何か?

地域に飛び出す市職員について、昨年12月の一般質問で「地域に飛び出す公務員を応援する首長連合」と「地域に飛び出す公務員ネットワーク」の2団体を紹介し、参加を促したが、その後どうなったか?

を質問しました。
詳細は下記のYouTube画面にてご視聴ください。

 

 

献血推進協議会による市役所献血活動

2025年1月27日(月)

1月15日の凍てつく早朝、小金井市役所本庁舎駐車場で実施される献血の宣伝活動を献血推進協議会の事務局長として有志メンバーとともに行い、結果、おかげさまで来場41名(採血38名)の方々にご参加いただきました。
あらためて感謝申し上げます。

今季最強寒波により、日本各地で雪の被害が出ています。


毎年、この時期は体調を崩す人や寒さから外出を控える人、新年の慌ただしさ等により献血の協力者が減少します。現在、首都圏を中心にインフルエンザが流行していることや今後の雪をもたらす低気圧の影響を鑑みて、献血者確保が非常に厳しい状況に置かれています。


献血者が減少しても、輸血を必要とする方は減少しません。血液には生きている細胞が含まれており長期保存ができません。そのため、定期的に献血のご協力を必要としています。
これからも「命を救うボランティア」に皆様ご協力ください!
 

2025新春ご挨拶

2025年1月 9日(木)

新春のお慶びを申し上げます。新しい年を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか。希望に満ちた一年となるようご祈念申し上げます。

昨年は、建設工事費の予算議案や、新たな住所を定める位置変更条例が可決される等、小金井市の長年の課題である新庁舎等建設事業が大きく前進した1年となりました。この4年間、村山ひできは西岡前市長を支える会派幹事長として水面下で議会内の調整を担い、庁舎等建設に関する協議会の副座長としても事業を進捗させるべく努めてきましたが、西岡前市長の辞任後も、引き続き庁舎建設及び公共施設マネジメント推進調査特別委員会の委員長として尽力しており、「やっと、ここまで来たか…」と感慨深いものがあります。


また、小金井桜の名勝指定100周年を12月9日に迎えるにあたり、以前から提案してきた記念イベントを前日12月8日に開催してもらうことができました。これまで村山ひできは調整役に徹し、数年間の時間をかけ準備してきましたが、これから更に小金井桜をシティプロモーションやシビックプライドの醸成に活用することを望んでいます。


少しずつ市政の状況は変わりつつあります。明るい未来を切り拓くために今年も奮闘する覚悟ですので何卒よろしくお願い申し上げます。
 

 

第4回定例会の最終日に新庁舎位置変更条例を可決

2025年1月 9日(木)

第4回定例会の最終日となる12月19日、小金井市議会は議長も含めた出席議員の3分の2以上の同意が必要な特別多数議決に該当する新庁舎の位置変更条例を全会一致で可決しました。


また、同日、2024年度から2028年度までの5年間で支出する建設工事費130億円超が含まれる補正予算も賛成多数で可決しましたが、この予算案は、工事費の高騰などを背景に、3年前に出した見積もり金額より約40億円も増えています。

約40億円も増えた理由は、3年前に市が示した中期財政計画に対し、新庁舎等建設事業を進めた場合に財政上の不安があると多くの議員が指摘し、市は十分な説明をすることができず、事業を中断したためです。


しかし、その後、コロナ禍による市税の減収を最大限見込んでいた2021年度の市税歳入実績値が、2020年度よりもむしろ微増し、次年度繰越金も例年並みとなり、国や都の支援策もあって、コロナによる市財政上への影響は予想よりも少なく、結果、財政調整基金の数値が大幅に上方修正され、議会多数の理解を得る契機となった経過があります。


今後のスケジュールは今年1月の入札で業者が決まれば、7月から工事が始まり、2028年に利用が開始される予定です。