みらいのこがねい2024年度 予算要望書を提出

2023年10月 5日(木)

9月27日、会派みらいのこがねいは、決算特別委員会の初日の朝、「2024年度 予算編成に対する要望書」を提出しました。
次年度の予算編成は秋から本格化するのですが、どうやら他会派に先駆けて最初の提出となったようです。詳しい内容はこちらでご確認ください。
また、下記に要望した事項を一部抜粋し掲載しましたのでご高覧ください。


○市内の個店事業者にとって、大規模事業者にはできない方法での販路拡大や売り上げ増につながる可能性がある食品ロス削減マッチングサービス「小金井カメすけ」は商工会と連携し協力店を増やすこと。


○ポイントカードさくら会が実施しているさくらポイントカード事業は加盟店がピーク時の約半分の78店まで減ってしまっており、時代に即した事業形態への転換が課題である。発行システムをデジタル化し電子マネーに切り替えていく方向性を市からも援助すること。また、市内の金融機関と組んでデジタル地域通貨の研究をすること。


○既に「国記録選択無形民俗文化財」「東京都の無形文化財」に指定されている江戸糸あやつり人形「結城座」が、更に「国の重要無形民俗文化財」にも指定されシビックプライドやシティプロモーションにつながるよう努めること。


○名勝指定区間の欠損部分を補植するためのヤマザクラ苗木の育成や補植作業について東京都立農業高校と連携していく協定書を2023(令和5)年2月1日に締結したが、名勝指定100周年記念事業についても、都立農業高校から何らかのご協力をいただけるよう調整すること。


デジタルデバイド、「インターネットやコンピューターを使える人と使えない人との間に生じる格差」、「情報格差」を生まない努力が自治体にも求められるようになった。市民まつり、お元気サミットなどでブースを設けてスマホやZOOMやパソコンの使い方教室を開いてもらいたい。


○小金井に高齢になった親を置いて遠く離れた地方で生活する子ども世帯、もしくは逆に小金井で生活しているが、遠く離れた地方に親を残している子ども世帯を支援する制度、近居・同居に向けた助成制度の創設を求める。 


○町会・自治会に委託している回覧板方式による市政情報の提供のあり方を見直していただきたい。例えば、町会・自治会が独自に街角に設置している情報掲示版の設置費用の補助や、簡単な素材で情報掲示板そのものを市側が作成し希望団体に提供することも考えられる。


○他市ではマンションなどの集合住宅で一定の要件を備えたマンション管理組合を、町会・自治会と同様の組織として位置づけられることとした自治体もある。小金井市でも自治会的な活動をしている管理組合は「みなし自治会」として自治会登録をしてもらう町会・自治会加入促進条例を定めること。


学校用務員(現業職)の補充を急ぐこと。コロナ対策の観点からも災害対策からも地域の拠点である学校は重要であり、地域や現場を熟知した職員だからこそ避難所設営などの対応可能な業務がある。八王子市や青梅市の対応例を研究すること 

青少年のための科学の祭典

2023年10月 5日(木)

9月17日、対面式の開催としては4年ぶりとなる「2023 青少年のための科学の祭典 東京大会 in 小金井」に東京小金井ロータリークラブのメンバーとして前日の設営準備から参加しました。


会場の東京学芸大学は事前予約の入場制限があり、かつてのように超満員ではありませんでしたが多くの子ども達が来場してくれました。
東京小金井ロータリークラブは物理の力学やバランスを学んでもらうべく「まゆ玉ころがし」を出展。


「まゆ玉ころがし」とは「まゆ」のようなカプセルの中に小さな鉄「玉」が入っているモノを、上から「ころがし」てキレイに下まで届くようなコースを作り、紙の板に貼って遊ぶというもの。要は「起き上がりこぼし」の原理なんですが、これが意外と難しい!
不器用な村山は受付にまわって呼び込みに徹しました!

庁舎等建設事業の検証結果について全員協議会

2023年10月 4日(水)

9月13日の市議会全員協議会にて新庁舎等建設事業の検証作業の結果と再開について説明、質疑がありました。 市の結論は、「新庁舎と(仮称)新福祉会館の同時竣工+広場拡大の再検討」をすることで事業を再開させたい、というものですが・・・。
(写真は気候危機・自治体議員として9月15日の気候危機アクションに参加した1枚です)

9項目に及ぶ検証の結果、設計費用を含む工事費コスト、設計期間、機能面等への影響を考慮すると設計に反映するだけの効果は見いだせなかったものの、新庁舎と(仮称)新福祉会館の同時竣工と広場の拡大が可能か検討し、関連予算を市民説明会後の今年第4回定例会(12月議会)に提出したいという市の考え方が示されました。

まずは今定例会の開会中に実施設計の再開に必要な予算措置を行うための補正予算案が追加提出される予定ですが、やっと議員多数が理解を示す状況になりつつも、補正予算案が可決されるかどうかは尚、予断を許しません。
いよいよ正念場の新庁舎等建設事業!引き続きご注目ください。

一般質問・・・まちのにぎわいづくりを設計し地域経済の振興を

2023年9月 8日(金)

9月6日、誕生日の翌日に一般質問を行いました。
まちのにぎわいづくりを設計し地域経済の振興を進めようと題し、デジタル地域通貨の創設、さくらポイント事業の課題解消、包括施設管理業務委託の必要性を主張しました。

 詳しくは
https://www.youtube.com/live/rguBOdoAJzc?si=NC3Xn8uzLlkYRsfK&t=165 でご視聴ください。

 

 

第3回定例会スタート!注目は新庁舎等建設事業の検証結果

2023年9月 5日(火)

8月31日から10月5日までの会期予定で第3回定例会が始まりました。


今定例会の最大の焦点は、第2回定例会で議会多数4会派13名の意思により実施することとなった新庁舎等建設事業の検証作業の結果報告です。


昨年約6か月もの時間をかけて開催された「庁舎等建設に関する協議会」で議論された主な論点を検証したのですが、必要な機能を低下させずに大幅なコストダウン(建設費の削減)等に成り得る検証結果となったのか等を確認することになります。


そして各議員が検証結果をどのように受け止めて、庁舎等建設を進めようとするのか、止めようとするのか?是非ご注目ください。


また、9月6日10時より村山ひできは「まちのにぎわいづくりを設計し地域経済の振興を進めよう」と題し一般質問を行う予定です。

ぜひ小金井市議会YouTubeでご視聴ください。